現在世界遺産登録申請中
La Table de Jugurtha (ジーゴルタ)
ここはパノラマとも地図に記載されていたことがあり、山頂からの眺めは素晴らしいです。
8合目付近まで車で行くことが出来、駐車できる場所も広いです。
駐車場の先の方に手摺の付いた階段があり、山頂の中腹辺りが9合目付近です。
9合目からの眺めも素晴らしいです。
頂上に登ると、大変驚いたことがあります。
巨大な岩盤をくり抜き、明り取りの穴をあけた住居跡が迎えてくれます。
くり抜いた穴の他は石を積み重ねた住居跡が残っています。
他の場所(エリース遺跡等)と比べると石の性質が異なっています。
他は厚さ30cmほどの巨大な岩が住居に使われていますが、ここにはそのような岩はありません。
その為、巨大な岩盤をくり抜き、そこから出た石で住居を作る作業が行われていました。
その人達はヌミディア人であることに確信しました。
※2002年にドライバーからパノラマと教えられましたが、スケジュール的に立ち寄りしませんでした。
それから4~5年して訪ねましたが、登り口が解らず、地元の人に指示された1枚目画像の左側の方に進みましたが、石と草のため断念しました。
今回は、北の方面から登り口があると確信して登頂に成功しました。
|
ジーゴルタの遠景です。 |
![]() |
この街を目指して進む |
![]() |
街中でこの標識に沿って進む |
![]() |
この街を通り抜ける |
![]() |
この看板に沿って進む |
|
8合目付近まで舗装された道を車で登ることが出来ます。 |
![]() |
8合目付近の駐車場 ここまで車で登ることが出来る。 |
|
9合目付近から見たパノラマ |
|
9合目付近から見たパノラマ |
![]() |
頂上に上がるとまず最初に目に飛びこんだのが、ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡でした。 ほとんどのヌミディア人住居(特にエリース遺跡やドッガ遺跡)は、厚さ30cmほどの巨大な岩盤で造られていますが、ここにはそのような石がありませんでした。 あったのは巨大な岩盤でした。 その岩盤をくり抜いて住居にしていたので、即座にヌミディア人の住居跡と解り、ドライバーにも教えてあげました。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡でした。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡でした。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡でした。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡でした。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡でした。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡か、くり抜いた石で加工されたものです。 |
![]() |
ヌミディア人の石積みの住居跡(岩盤をくり抜いて住居にした際に出来た石)で造られている。 |
![]() |
ヌミディア人の石積みの住居跡(岩盤をくり抜いて住居にした際に出来た石)で造られている。 |
![]() |
ヌミディア人の石積みの住居跡(岩盤をくり抜いて住居にした際に出来た石)で造られている。 |
![]() |
ヌミディア人の石積みの住居跡(岩盤をくり抜いて住居にした際に出来た石)で造られている。 |
![]() |
ヌミディア人の石積みの住居跡(岩盤をくり抜いて住居にした際に出来た石)で造られている。 |
![]() |
ヌミディア人の石積みの住居跡(岩盤をくり抜いて住居にした際に出来た石)で造られている。 |
![]() |
ヌミディア人の石積みの住居跡(岩盤をくり抜いて住居にした際に出来た石)で造られている。 |
![]() |
ヌミディア人の石積みの住居跡(岩盤をくり抜いて住居にした際に出来た石)で造られている。 |
![]() |
ヌミディア人の石積みの住居跡(岩盤をくり抜いて住居にした際に出来た石)で造られている。 |
![]() |
ヌミディア人の石積みの住居跡(岩盤をくり抜いて住居にした際に出来た石)で造られている。 |
![]() |
ヌミディア人の石積みの住居跡(岩盤をくり抜いて住居にした際に出来た石)で造られている。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡で明り取り用の穴が随所に開けられている。30~50cm程の穴の周りには、雨水除けの溝が彫られて洞窟内に流れ込まないように出来ている。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡で明り取り用の穴が随所に開けられている。30~50cm程の穴の周りには、雨水除けの溝が彫られて洞窟内に流れ込まないように出来ている。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡で明り取り用の穴が随所に開けられている。30~50cm程の穴の周りには、雨水除けの溝が彫られて洞窟内に流れ込まないように出来ている。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡で明り取り用の穴が随所に開けられている。30~50cm程の穴の周りには、雨水除けの溝が彫られて洞窟内に流れ込まないように出来ている。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡で明り取り用の穴が随所に開けられている。30~50cm程の穴の周りには、雨水除けの溝が彫られて洞窟内に流れ込まないように出来ている。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡内部です。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡内部です。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡でした。 |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡でした。 |
![]() |
山頂のモスクです。 |
![]() |
建物が崩れ石が散乱している。 |
![]() |
建物が崩れ石が散乱している。 |
![]() |
ヌミディア人の石積みの住居跡(岩盤をくり抜いて住居にした際に出来た石)で造られている。 |
![]() |
建物が崩れ石が散乱している。 |
![]() |
先は石が殆ど無いので農耕をしていた可能性がある(今般はこの先は行っていないので次回に確認してきます) |
![]() |
先は石が殆ど無いので農耕をしていた可能性がある(今般はこの先は行っていないので次回に確認してきます) |
![]() |
先は石が殆ど無いので農耕をしていた可能性がある(今般はこの先は行っていないので次回に確認してきます) |
![]() |
先は石が殆ど無いので農耕をしていた可能性がある(今般はこの先は行っていないので次回に確認してきます) |
![]() |
ヌミディア人の岩盤をくり抜いた住居跡でした。 |